その他 郡内織物問屋 森島商店

郡内織物問屋 森島商店
その他企業の特徴・PR
江戸時代に都留市で発祥した「郡内織」の流れを「今も護り今に活かす」をスローガンに、発展し続ける企業です。
「郡内織」の先染め織の美しさはそのままに、現代生活に合わせた生地(撥水加工で汚れにくく洗濯も可能)に仕上げ、定番の座布団や座布団カバーから、お土産品にもなるトートバッグや巾着、名刺入れなどの小物、家の外でも使える郡内織携帯座布団など、オリジナル商品を地元の職人方の協力のもと、製造して、販売している事業所です。
出展者情報
出展企業名 | 郡内織物問屋 森島商店 |
---|---|
所在地 | 山梨県都留市つる4-7-4 |
電話番号 | 0554-43-4926 |
FAX番号 | 0554-43-0580 |
URL | https://r.goope.jp/gunnaiori |
ms1969@alpha.ocn.ne.jp |
主な製品・技術・サービス・ソリューション
主な製品は、郡内織座布地、座布団、座布団カバーです。そして近年、百貨店専門店にも並ぶ丈夫で美しい弊店の郡内織を、お土産品として、商品化した小物も、「道の駅つる」「道の駅とよとみ」「ほったらかし温泉」「中央道初狩パーキング上り線」弊店ECショッピングサイト等で販売の数を増やしています。
主な展示品
(製品・技術・サービス・ソリューション)
「郡内織」の座布団を、コンパクトな携帯座布団に仕上げました。「りざ~ぶとん」は、予約席「Reserved」と「座布団」のオリジナル造語で、広げたそこが「予約席の様な心地良さ」になるように、中綿の工夫で、ふんわり温かで、しかも、生地は撥水加工で汚れにくく、丸ごと洗濯できます。忍者の巻物風でお土産にもぴったり。アウトドアやスポーツ観戦にご利用ください。




動画
【郡内織携帯座布団りざ~ぶとん®】
忍者の巻物の巻物風帯を解くとふんわり温かい座布団に早変わり。撥水加工で汚れにくく手洗いOK。スポーツ観戦アウトドアに。
【郡内織座布団地はこうして織っています。】
郡内織物問屋森島商店のオリジナル生地を専門に織って下さる機屋(はたや)さんに機を織る様子を解説して頂きました。
【GUNNAIORIタペストリー&クッションのお買い物方法】お好きな柄がセミオーダーできます。